ゲームを夢中でやってるお子さんを叱ったことはありませんか?
宿題をしないでゲームばかりやっていると心配になりますよね。
でも安心してください、ゲームはマイナーなところばかりではないんですよ。
遊びながらゲームをすることで脳が鍛えられるという教育ができるんです。
しかし本当につまらないゲームだと逆に害になることもあるので、ここは注意が必要。
そこでご紹介するのがゲムトレ(ゲームトレーニング)です。
今や習い事はオンラインでする時代になりました。
外出禁止の今は、ゲーム大好きな子供に楽しんでもらえますね。
家庭でゲムトレをすれば、習い事に行く道中の心配もありません。
サービスの企画
eスポーツを習う時代がやってきました。
ゲムトレは全国大会、世界大会などに出場する実力あるゲームトレーナーが
オンラインでゲームを教えてくれるサービスです。
PCゲーム、スマフォ、家庭用ゲームなど幅広く対応しています。
直接指導ではなくて、スカイプで指導するから控えめなお子さんでも心配ありません。
大人になった時にITやAIに精通していると強みですよね。
同世代と差をつけるのも小さいうちから早く馴染んでいた方が有利ですよ。
サービス内容
お子さんに体験してもらった上でサービスを受けるかどうか決めてもらいます。
ゲームという、子どもに非常に関心が高く、体験会は興味があるでしょう。
今のお子さんはインターネットやゲームなどに慣れているので溶け込みも早いでしょう。
子どもに習い事をさせたい保護者の方
ゲムトレはプロゲーマーの育成プログラムではなく、子どもの習い事として立ち上げました。
ゲームをプレイすることで、情報処理能力など脳の力が鍛えられる効果があります。
囲碁や将棋を習うようにゲームを習う文化を作っていきたいですね。
これからの主流になるかもしれません。
■事業所からの注意事項
多くの主要タイトルを取り扱っていますが、対応できていないゲームもあります。
今後はどんどん増えて行くでしょう。
以下こんなことも言われています。
ゲームが脳にいいことは科学的に証明されています。
義務教育にも入れられる日も近い。
ゲーム脳は有能です。
社会の授業よりゲームの方が社会を学べる。
社会に出た時に数学の話よりスマブラの方が話題になりやすい。
それではゲームばかりやっていたら運動不足になるんではないかと
思われるかもしれませんね。
運動アプリも各社いろいろあるようなのでお子さんに向いたものを
取り入れておくのもいいですね。
現在、義務教育の現場ではパソコンを使って授業をしているところもあります。
これからはどんどん幅が広がるでしょう。
あなたもお子さんと一緒にのぞいてみませんか?
↓
↓
↓