まだまだコロナが心配の外出、小さなお子さんは家の中で退屈でストレスが溜まりますよね。
家の近くや公園なら然程の心配もないと思われますので、年齢にあった三輪車で
新しいことに好奇心を満たして運動不足(?)解消してあげてはどうでしょうか?
このデザインはおしゃれでかっこいいですよ。
三輪車なんですが成長とともに二輪車にもなるんです。
1歳から5歳まで使えるので長く愛用できますね。
保証付きで安心の折りたたみ三輪車、いつも車の中においていれば
ちょっと遠くに出かけた時にも遊ばせてあげられますよね。
この商品のランキング
楽天ランキング市場1位(おもちゃ、乗用玩具、三輪車部門で)
デイリーランキング1位(2020年5月27日)
⭐️3輪車から2輪車になると自転車に乗るための訓練になる
⭐️2輪になった時でもタイヤが2つ並ぶので安定性がありバランスを取りやすいので
初めて2輪に乗った特でも、安心です。
⭐️輪に変更するときは、乗りなれているしもう足が地についていますから
転倒することはありません。
⭐️お母さんでも工具なしで簡単に3輪車から2輪車に変換できる手軽さです。
⭐️サイズダウンすることもできる
小さくして車などに持ち込むときに便利です。
製造会社によっては材質がプラスチックのものもあるようです。
子供の安全を考えたら頑丈でなければいけませんよね。
こちらの材質はスチールですからしっかりしています。
三輪車で遊べる時期を過ぎたら2輪車の役割に変えることができます。
1歳からと書かれていますが、成長の早い子もいれば遅い子もいるので
私の目安として歩き始めたらが時期かなと思います。
この三輪車は1歳から5歳ごろまでとなっていますが、その途中で2輪車に変わる
ことを考えたら5歳過ぎても長く使えそうです。
2輪車は脚蹴り走行なのでバランス感覚やコントロールが身につき
本物の自転車に乗るための練習ができます。
まとめ
折りたたみ式の三輪車のSPECを書き出してみます。
各所に色々と工夫されていて安心できると思います。
長期間利用できる所もいいですよね。
ここから
サドルの位置は子供の身長に合わせて調節できます。
ハンドルの角度が調節可能です。
お尻に優しいサドルクッション
握りやすいハンドル
転倒防止でハンドルが左右50度に制限されています。
滑りにくいようにペダルに凸凹がついている
2.9キロの軽量で女性でも持ち運びしやすい
空気入れの必要がなく、衝撃を吸収する弾力のあるタイヤ
部屋で使用しても床を傷つけにくい素材
詳しくはこちら