夏の贈り物、お中元はお決まりですか?
いえいえお中元のみならず、ご家庭で食される美味しいそうめんのご案内です。
今年は多彩な種類の楽しいソーメンをご紹介しますね。
日本人は夏には必ずと言って良いほど冷たく冷やしたソーメンを食べますよね。
暑い夏だからこそ昔から好まれている食べ物なんですね。
だからお中元にはどこの家庭でもソーメンは喜ばれるんですよ。
近年は白いものだけでなく、健康と見た目の美しさから色付きのソーメンが出ています。
盛り付けた時に絵を描いているようなカラフルな色彩は一段と食欲を増します。
それも天然自然な着色が使用されていますので安心して食べれます。
三輪そうめん華五彩の特徴
極細手延べそうめんといえば三輪山本そうめんが昔から有名です。
0.6ミリの細さなので湯で時間60秒、コシがあって喉越しも良いのは専用の粉を使用して
いるからです。着色は天然自然のもので赤は梅、黄色は柚子、緑は抹茶、紫は紅芋、です。
単色だけでもおしゃれですが、何色か茹でて飾るのも綺麗ですよ。
製法が難しかった梅そうめんの爽やかさ
紀州南高の梅肉を練りこんださっぱりした味は夏に最適ですね。
梅は健康的な食品であり特に夏は夏バテにも良いそうで貴重な食品です。
実は梅ソーメンの製法というのは小麦粉に梅肉を混ぜるのは難しいとのことです。
それを古式熟成手延べ製法で成功させたのだそうです。
テレビのザ!鉄腕!ダッシュで紹介されましたね。
美味しいものを作るのは苦労があるのですね。
健康的にも彩りにも良い夏野菜を使ったそうめん
健康的に夏野菜を取り入れるアイデアですね。
色のついた野菜の色素で麺を染めて、野菜の香りを楽しむことができます。
玉子そうめんは栄養滋養がある?
鶏卵がたっぷり使われたそうめんです。
風味の良さが好まれるそうです。
麺は茹でるとすぐに調理しないとべとつきますが、この麺は茹ででおくことが
できるので便利ですよ。
体調の悪い時には卵の栄養が取れそうですね。
金ごまそうめんの効用
ごまは健康食品ですよね。そのゴマを使ったそうめんは香りがよく食欲が増します。
栄養たっぷりのゴマを毎日の食事に取り入れたいですね。
オリーブそうめん
こちらはちょと珍しいそうめん、オリーブオイルで練りこまれた小豆島特産のそうめんです。
400年伝承の技で守りつづけられた製法が美味しさと品質を保っています。
もともとソーメンを作るときはオイルを混ぜます。
そのオイルの種類で麺の味に特徴が出て特有のものができます。
お好みセットのバラエティーの良さと便利さ
いろんな種類を少量で買いたい時にはとっても便利。
その日の気分によって食べる楽しみにはこれがいいかもしれません。
まとめ
いかがですか?
一口にそうめんといってもいまは多種多彩なものが出回っています。
見るのに楽しく食べて美味しいそうめんが好まれますよね。
そんな時にぜひ参考にしてくださいね。
ここに出ています