|
女性にとってメイクアップは一大関心ごとです。
美しく仕上げるアイテムは、どれがいいのか迷います。
そもそも種類が多く効能も千差万別、目的に合わせて
使いましょう。
目次
ファンデーションベースと各種クリームの違い
最近はBBクリーム、 CCクリーム、 DDクリーム、はてまたは
これらのものがミックスされているのもあるそうで、多種多様です。
それぞれに働きが違いますが、ファンデーションの役割との違いも余り
ないような気がしますね。
そうなるとどれを選んでもいいようですが、実はメーカーが巧みに成分を
組み合わせて美容効果をうたっています。
下地クリームがいらないのがBB クリーム、CCクリーム、DDクリームらしいです。このクリーム1本で美容液もクリームもいらないのが便利なのですが?
1長1短あって、BB(プレミシュ バルム)クリーム元々は傷の薬として開発されたんです。
肌再生を促す機能を追加したファンデーションを皮膚科で開発したんです。
天然成分を重視しているので色が少なくファンデーションよりカバー力が
弱いんです。
でも重ねずけでも厚塗りにはなりませんし油分が多いので伸びがいいです。
夕方に顔につけた所がよれてしまわないか気をつけましょう。
CCクリームはケアとコントロールという意味で色目が綺麗に出るように作られました。
BB クリームよりもカバー力はないけど素肌の美しさを引き出すのには最適です。ゆらぎ肌(肌が乾燥してダメージを受けた状態)の時はむしろBBクリームを塗ったほうがいいそうです。
元々皮膚のトラブル用に作られたものだから修復作用があります。
今回はDDクリームについても調べて見ました。
サンデイーダUVメイクアップモイストベース
(DDクリーム)35gの詳細
DDクリームはもともとはアメリカで発売され、ファンデーションとして話題になったことがきっかけで日本で販売されるようになりました。
DDクリームの「DD」は「Dynamic Do-All」(効果が強いオールインワン)や「Daily Defense」(毎日の保護)の略。保湿効果が抜群。
DDクリームにはアンチエイジング効果が期待できる抗酸化成分を含んでいるので、長時間のメイクにもおすすめです。
効能 92種類の美容成分
4Cプロテクション
(UVカット ブルーライトカット 近赤外線カット PM2.5)
化粧崩れしない1塗り16役(化粧水 クリーム 美容液ほか)で
しみシワ毛穴カバーなどこれ1本でOK。
デリケートな肌にも安心。合成香料、タール系、ワックス、鉱物油、紫外線吸収剤の不使用。
植物エキスの使用に水にもこだわり温泉水(出雲湯村温泉水)を使用している。ナチュラルな仕上がりになっている
どれも化粧水や乳液、美容液を含んでいるのでこれ1本でオールインワンです。
ただし日焼け防止と謳っているものでも、外出の時は日焼け止めクリームを更に塗ったほうがよさそうです。
第1世代BBクリーム 第2世代CCクリーム 第3世代DDクリームと位置ずけられ全てを融合したものである
結論として BBクリームは傷やシミを隠したい時に
CCクリームは肌の透明感などを出したい時
DDクリームはアンチエイジングに適している
と大雑把に心得ているといいです。
サンデイーダUVメイクアップモイストベースの使い心
BBクリーム、CCクリーム、DDクリームを使ってみました。
同じメーカーのもので試さないとよくわからないかもしれません。
3種類全部違うメーカーで試しました。
BBクリームは伸びが悪い感じでした。
色も濃いくて色白の人にはちょっとという感じです。
CCクリームは色も薄く透明感は出ましたがシミシワは余り隠せませんでした。
コンシールで少し隠して方がいいかなと!
DDクリームは伸びがよく色も良く合うのがありました。
伸びがいいから少量でいいんです。たくさん使わなくて済みます。
サンデイーダUVメイクアップのDDクリームは、よく伸びて肌によく馴染んでくれて付け心地がとっても軽いんです。
色も自然だし、長時間つけていても皮膚への負担が少ない気がします。
たまに刺激があってチクチクするメーカーもあったけど
サンデイーダのメーカーではこんなことはありませんでした。
メイクを落とす時もスーと落ちてくれます。
メイクアップでこれだけでいいとはいえ、仕上げに透明感のあるパウダーを使うことでよりキメが細やかに仕上がります。
|
サンデイーダUVメイクアップモイストベースの価格
BBクリームとCCクリームはそんなに価格は変わらないけど、DDクリームは高いですね(メーカーにもよるしピンからキリまでありますが一般的に)
アンチエイジングのための成分がたくさん入っているのでしょうね。
でもとても伸びがいいから少量ですみ結果として経済的です。
サンデイーズのは少し高いかなと思います。
単純に価格だけ見て品質は比べてないですが、これから検証して行きます。
楽天で取り扱っているのですが、2個セットで ¥4200送料無料、税込
同じものをyahooで扱っています。¥3990。送料無料 税込
楽天に比べるとyahooはだいたい¥200安いのです。
所がよく見ると送料無料は東京都のみと記載されています。
他の地域は送料が¥570かかります。
楽天はどこでも送料無料、なおキャンペーンなどでクーポンがある時は
なおさら値引きです。
また溜まったポイントを使えばもっと安くなります。
どちらが得か、自分に合う方を選ぶしかないですね。
レビューと口コミ
私が購入する時、誰もレビューしてなかったので買うかやめるか悩みました。
気になることをお店に質問して見ました。
とても丁寧な返事が返ってきましたのでその誠意に安心して購入を決めました。レビューが少ないことは購入者が少ないこと?そんなこともないと思う。
私も購入していながらレビューは書いてないですからね、気に入っていながら。何しろ日本製だったので安心して買えました。
口コミでは使った人は良かったと言っていました。
私も高価だったけど使いごごちが良かったから買って良かったと
満足しています。
私は3本セットを購入しましたが、なかなか使いきれないので、
娘にプレゼントしてあげました。
「これ、すごくいいね」って気に入ったみたいです。
いかがでしたか?
それぞれの違いがわかった上で購入できますよね。
詳しくはこちらで