|
年が開けると成人式や卒業式の準備が気になりますね。
人生一度限りの晴れの舞台です、素晴らしい思い出の写真を撮りましょう。
今は袴姿が女子の卒業式の定番のスタイルになりました。
可愛くて綺麗な装いを気軽に着れる袴セットで揃えて見てはいかが?
卒業式に袴で参加したい人は良く考えて
|
だいたいどこの大学も卒業式は3月が多いですね。
ほとんどと言ってもいいくらい、女子大生の皆さん袴姿です。
卒業式シーズンになるとあちらこちらで華やかな袴姿の女性が目につきます。
とっても素敵ですね。
デザインも色々で芸能人のプロデユースしたものなど当たり前だそうです。そんな彼女たちもこれから夢に向かって社会人として活躍してくれるでしょう。
期待の星となりますように。卒業式に袴でとなるとレンタルで予約する人が多いかもしれません。
袴の着用を考えている人はレンタルよりも購入が安いというのがあるとどうしますか?もちろん新品ですよ。
レンタルにする場合は予約が集中する可能性が高いので早めに注文していた方が安心です。
購入にしろレンタルにしろ早い方が好みのものが選べますしサイズなど合わないなど慌てないで済みますよ。
特に短大生の場合は成人式を迎えた後にすぐ卒業式なので両方の準備で重なりますね。
袴セットブランドのbonheur saisons(ボヌールセゾン)のお店には新品で多彩な種類から選べます。必要なものがセットになっていますから便利です。
成人式用も揃っています。選り取り見取り選べる時に予約がお得です。今なら割引クーポン付き、送料無料、(メール便)オプションでブーツ、草履、着付けなどあります。
フルセットもあるようです、これだと小物バッグなどすべて揃っていてオールインワンですね。
袴で卒業式は小学校でも
大学生、短大生、その他の学校だけが袴姿での卒業式を迎えるのではないのです。小学校でも卒業生をおくる女性の先生方も袴姿で出席する方がいますよ。
また最近は小学生が袴姿で卒業式です。もう卒業式は小学生から大学生まで暗黙の了解で女の子は袴なんですね。
だいたい何時頃からこの習慣が始まったのでしょうか?もともと明治時代は女学生は袴が制服でした。
この頃ファションが取り入れられてきて日本文化と欧米の文化がミックスされて大流行したそうです(明治から大正そして昭和にかけて)大正ロマンという言葉と着物と帯の色柄が独特で一時流行りました。
袴が人気を博しているのはこういう歴史があったのですね。
今では普段は活発なお嬢さんが着物姿になるとおしとやかに見えます。そのギャップが魅力だそうです。
その袴も昭和の時代はしばらく姿を消していたことがありました。再び流行し始めたのがかれこれ30〜40年前ではなかったでしょうか。
(私の年がバレますね😀)
ファションは流行しては昔に戻り、昔から現代調にと繰り返される、すなわちリバイバルなんですね。
日本人は着物がよく似合うのです。元旦、成人式、結婚式、卒業式、葬式など季節やイベントで着物を着る機会があるときはぜひ着てほしいです。
最近は浴衣も良くきられるようになりました。情緒があって素敵です。私は着物大好きなので、色々持っていますが、やはり着る機会が限られますね。
でも勇気を持ってどこでも行く時には着物を着よう、日本人ですもの、着物が似合うんですから。
袴セットのレンタルは新品と比べて安いのか?
今の時代、袴をわざわざ誂える人は少ないと思います。誂えたとしても次はいつ着用する予定があるか、多分ほとんどないと思われます。
人生で何回くらい着るのか考えたら1回あたりがものすごい高価なことになると思いますよね。(記念にとっておきたい場合は別として)本当に新品の場合は
レンタルよりも高いのかを検証して見ました。
袴セットブランドのbonheur saisons(ボヌールセゾン)は「レンタルよりも安い」と謳っています。どういうことかと調べたら、なるほどでした。
袴セット新品が¥21,800(一例)を考えたらレンタル1回分は決して安くないと思います。安いところは1万円くらいでありますが、袴セットブランドのbonheur saisons(ボヌールセゾン)で購入なら何回も着ることができます。
少なくとも2〜3回着る機会があるとすれば1回分はレンタル料金と同額もしくは購入したほうが安いかもしれませんね。それにお友達や後輩などにも貸してあげられます。
レンタルで済ませば、あとあと手入れや保存に悩まされることはありません。
購入の場合はただやはり後の手入れや(この紹介した袴セットは手入れが簡単です)保管はしなければいけないので面倒な人には向かないかも。
レンタルの場合は手入れや保管場所など一切用意しなくていいんですから。どちらがいいかの選択かはご自分で判断してくださいね。
レンタルの場合は自宅に送り届けてもらって、使用後はそのまま返却すればいいだけですから。着用して洗濯もしないでいいのですから楽々です。
レンタルでもグレードの高いものまたはモダンなものだと値段は高くなるでしょうから話は別ですが。たまに中古品を買われる人がいるかもしれませんが手入れや保管などは購入したのと同じで面倒です。
レンタルよりも中古品の方が安いかもしれませんが。
通販での購入の仕方
購入なら楽天から申し込めます。
いろんな希望を入れて申し込みが完了すれば、あとは待つだけです。メール便で届きますので送料無料ですが、日にち指定ができないのが不便です。
あと必ず届いたかの確認はありません。心配な方は自己希望で書留にするといいですよ。せっかく購入しても届かなかったりすると残念ですからね。
レンタルの場合も同じように申し込みをします。でもレンタルですから使用期間が過ぎたら返却しなければいけないところが違うだけです。
でも簡単ですから安心してください。まずインターネットショッピングで申し込んだら、詳細を送ってもらいます。
料金、サイズ、利用日数、着物の柄、届けてほしい日時と場所(学生さんの住所が親元でない場合など)を確認してあとは届くのを待つだけ。
そして前日、当日、翌日使用したあと宅配便でコンビニから返却します。返送用の封筒にレンタルした袴セットを入れてコンビニから送ります。
簡単でしょ?自分で受け取りに行って、また戻しに行かなくていいんですから。
どうですか、利用するつもりであればぜひ早めがオススメですよ。
詳しくはこちらで
|